アジアやヨーロッパ各地にはそれぞれの土地に適した牧羊犬が多数存在しており、ドイツでもチューリンゲン、クローネ、ヴェルテンベルク地方などに種々のタイプの牧羊犬がいた。
これらを選択、改良したのが現在のジャーマン・シェパードである。
シェパードとは「羊飼い」の意で、ジャーマン・シェパードは世界的に最もよく知られた犬である。
ジャーマン・シェパードは「理想の使役犬」を作ろうとしたフォン・シュテファニッツ大尉により作業能力、学習能力を最優先して選択交配を重ね作出された。
作業能力を重視した事により、被毛の質や長短には多くのタイプがあり、20世紀初期までは、ロングコートやワイヤーコートなどが混在していた。
近年、各犬種団体が公認しているのはショートコートのみである。
ジャーマン・シェパードの体形や骨格は最高度に洗練されており、力学的な無駄が無く、最少のエネルギーによって最大限の活動が可能となっている。
犬を軍用に用いる事は古くから行われていたが、本格的に起用されたのは第1次大戦下であり、用いられた犬種は主としてジャーマン・シェパードである。
負傷兵の救出や通信、伝令が主要な任務であったが、陣営の警備には欠く事ができなかった。
我が国でもジャーマン・シェパードは戦時中に質、量ともにピークを迎えていた。
ドイツから大量のジャーマン・シェパードが輸入され、民間の訓練所で訓練され、これを軍が買い上げ、前線に送った。
当然の事ながら戦後は一時的に衰退したが、警察犬や工場の警備などに活路を見い出し、他の犬種とは一線を画しつつ犬界に君臨してきた。
ジャーマン・シェパードは訓練次第であらゆる作業をこなす万能犬であり、現在も警察犬、麻薬捜査犬、盲導犬、救助犬と多分野で活躍している。
ジャーマン・シェパードは人類が作出した犬の中の最高傑作で、世界最高の使役犬である。
ジャーマン・シェパードほど多くの使役に利用される犬は例がない。
その最大の理由は使役犬一般として有能である事に加え、ストレス状況下でも興奮する事なく冷静な判断と行動ができる事にある。
これは軍用犬、警察犬、救助犬として非日常的な場面で任務を遂行するには欠く事のできない資質であり、次に起こる事を予知する能力(洞察力)に至っては他の犬種には求める事すらできないものである。
ジャーマン・シェパードがイギリスでアルザッシャンと呼ばれるのは、この犬のルーツがアルザス地方の牧羊犬であると考えられている事と、第1次大戦の前後イギリスとドイツは敵対国であり、ドイツの誇る犬種を認めたくなかった事にも由来する。
科学技術万能の現在でも、犬にのみ可能な作業は少なくない。
アメリカ西部の牧畜現場では雌牛の発情期を見分けるのはジャーマン・シェパードの仕事である。
ガス漏れを初期段階で感知する能力では多くの機器の性能をはるかに上回る。
順応性が高く、理解力に優れ、勇敢で、どんな作業も忠実にこなす万能犬であるが、ジャーマン・シェパードの使役能力は愛玩的飼育環境では発揮される事はない。
肉体的、精神的な日々の鍛錬を重ね、培われるものである。
体高より体長がやや長い、非常に頑健な中型犬で、ピンと大きく立った耳と太くたくましい尾を持つ。
鋭い目の中に優しさがのぞき、さっそうと走るさまは威厳を感じさせる。
侵入者に対する警戒心の強さとは逆に、家族に対する忠誠心が高く、信頼のおける家庭犬として世界中で飼育されている。
原産国 | ドイツ |
分類 | ハーディング(AKC) パストラル(KC) 第1グループ(JKC) |
体高 | ♂61.0~66.0cm ♀55.9~61.0cm |
体重 | ♂33~38kg ♀26~31kg |