スコティッシュ・ディアハウンド

一般に犬種名は、原産地、その犬の用途、犬の系統を組み合わせて呼ばれる事が多い。
スコティッシュ・ディアハウンドは、文字通りスコットランドのシカ狩り用ハウンド犬種で、その起源は古い。
スコットランドのハイランド地方は野生動物が豊富なため、古くから狩猟が盛んで大型の獣猟犬が飼育されてきた。
古代のウルフ・ハウンドからシカ狩り用に改良された犬種がスコティッシュ・ ディアハウンドで、改良当初はさまざまな名前で呼ばれていた。
16~17世紀頃にシカ狩りが最も盛んとなり、この頃からディアハウンドと呼ばれるようになった。
獣猟犬の中でもシカ狩り用途に使用できる犬は数少なく、大型のシカを追跡して捕える事ができるのはこの犬種以外にない。
シカ狩りは通常スコティッシュ・ディアハウンド1頭、又はペアで行われる。 スコティッシュ・ディアハウンドは優れた嗅覚によって獲物を発見し、100kg を超えるシカに追いつくスピードとねじ伏せる力を持っており、シカ狩りにはなくてはならない犬種とされて来た。

この犬種は王侯貴族によって独占され、スコットランドでは高位の階級者のみに飼育が許された時代があった。
スコティッシュ・ディアハウンドは高貴なものとして扱われ、領主の命の代償をこの犬で支払われた事もあったと言う。
そもそも中世のスコットランドでは、野生のシカそのものがスコットランド王の所有物とされており、シカは貴族以外の者が猟の対象とする事すらできなか ったのである。

スコティッシュ・ディアハウンドは飼育者が限定されていたために幾度となく絶滅の危機に瀕している。
貴族が占有した犬種であったため、階級制度の崩壊もこの犬種の存続を危うく した。
ビクトリア王朝以降、シカ猟が一般に解禁されてからは、この犬種の人気が高まったと言われているが、銃の発明による猟法の変化や森の衰退によるシカの絶対数の減少によってこの犬種の飼育頭数は減り続ける。
19世紀の後半には極端に少なくなり、種の保存が危ぶまれたが熱心な愛好家の努力によって絶滅を免れた。
復元努力の過程でアイリッシュ・ウルフハウンドの混血があったとする説は信用できる。 野生のシカの最後の生息地がスコットランドの高原地帯であった事から、スコ ットランドがスコティッシュ・ディアハウンドの最後の活躍の場となった。
大型の動物が少なくなったスコットランドでは、獲物の大きさに合った小型のハウンドテリア種が作出されるようになって行く。

スコティッシュ・ディアハウンドは飼い主に絶対的な服従心をもち、大型ではあるが子供でも安心して扱える。
現在この犬種の飼育数が多いのは南アフリカで、獣猟犬として健在である。
「神が創造した最も完全なる生き物」とまで賞賛されている犬種で、現代に於いても、この犬を飼育する事は一種のステータスとなっている。

原産国スコットランド
分類ハウンド(AKC)
ハウンド(KC)  
第10グループ(JKC)
体高♂76.2~81.3cm
♀50.8cm以上
体重♂38.6~49.9kg
♀34.0~43.1kg