フレンチ・ブルドッグ

フレンチ・ブルドッグの起源については諸説あり、論争も盛んである。
フランスはフレンチ・ブルドッグは17世紀以前にフランスで飼育されていた闘犬種が起源であると主張している。
スペイン原産の牛追い犬の系統であるとする説も有力で、その影響が認められる事からただちに否定はできない。
イギリスはイギリスのブルドッグが原種であると主張しており、現在この説が国際的に最も定着している。
フレンチ・ブルドッグはフランスでブルドッグ・フランセーズと呼ばれるが、イギリスの象徴であるブルドッグに「フランス」を冠した事にイギリスの愛犬家が異議を唱えた事もある。

ブルドッグ原種説に沿って考察すると、1860年頃イギリスの小型のブルドッグがフランスに渡り、パグテリアなどと交配されて作出されたのがフレンチ・ブルドッグであるとされる。
フランスに於けるフレンチ・ブルドッグの作出過程の多くの試みは、ブルドッグの本家であるイギリスに逆輸出され、ブルドッグそのものの改良に貢献した事も事実である。
背景には本家ブルドッグが闘犬禁止法令により闘犬としての職を失い、ブルドッグ犬種存続のためには闘争的な性格を改良する必然性が高まっていた事がある。
フレンチ・ブルドッグはブルドッグの小型化と闘争心の排除に役立ったと言われている。

そもそもフレンチ・ブルドッグの主たる特徴は、闘犬が最盛期のイギリスのブルドッグに望まれた資質と正反対のものである。
闘犬ブルドッグの繁殖過程で生まれた小型軽量、立ち耳、温和な性格の犬はイギリスでは注目される事がなく、フランスに持ち出され、まったく用途の異なる犬に仕上げられたと見るべきである。
フレンチ・ブルドッグは当初フランスでネズミ駆除の目的で繁殖され、20世紀の中頃までは労働者階級の愛玩犬として普及していった。
やがて上流階級の貴婦人達の間で人気を博し、最近は多くの国で高所得者層のアクセサリー犬としての地位を獲得している。

さてフレンチ・ブルドッグの最大の特徴は、コウモリ耳である。
イギリスのブルドッグとの決別の象徴としてフレンチ・ブルドッグのコウモリ耳は特別な意味をもち、現在のスタンダードではコウモリ耳以外のものは失格と定義されている。
フランスで飼育された当初、コウモリ耳ローズ耳の個体が混在しており、ローズ耳への回帰の傾向が強かった。
フレンチ・ブルドッグがイギリスのブルドッグのミニチュア版に帰する事に反対し、あくまでコウモリ耳にこだわったのはアメリカであった。
1898年、ニューヨークのウォルドルフ・アストリア・ホテルで開催されたフレンチ・ブルドッグの単独ショーで現在のスタンダードによるフレンチ・ブルドッグが公開された。
フランスとイギリスで起源について論争のあるフレンチ・ブルドッグを最初に純粋種として認めたのがアメリカである事が興味深い。

フレンチ・ブルドッグはコウモリ耳と大きくスクェアな頭部が特徴のきわめて個性的な犬種である。
骨量が多く筋肉質の引き締まった体格で、被毛はなめらかで短毛である。
体高と体長のバランスが良く、室内飼育に向くサイズである。
利口で気立て良く、陽気で活発、愛情深い。
ブルドッグのような頑固さは見られず、ほとんど吠えない飼育しやすい犬種である。

原産国フランス
分類ノン・スポーティング(AKC) 
ユーティリティ(KC)
第9グループ(JKC)
体高♂27~30cm
♀27~30cm
体重♂12.7kg
♀12.7kg