エアデール・テリア

エアデール・テリアは19世紀後半に作出され、主としてカワウソ猟に用いられて来た比較的新しいテリアである。
テリア犬種は最小から最大まで犬体サイズの開きが大きい事で知られるが、エアデール・テリアがテリア犬種の中で最も大きく「テリアの王様」と呼ばれている。
水猟犬として理想的な被毛を有し、ブラッド・ハウンドから受け継いだ鋭敏な嗅覚力を持つ万能犬である。
イギリスが誇る犬種の一つで、その犬種名はヨークシャー平原を流れるエア川の渓谷(デール)で作出された事に由来する。

当時、エア川渓谷ではカワウソ猟をはじめとする小動物猟が盛んであり、ラッテング・テリアと呼ばれるネズミを捕える事を得意とする犬種など各種のテリアが飼育されていた。
猟師はカワウソ猟に特化した泳ぎの達者な大型のテリアを望んでおり、テリアハウンド犬種を交配し、さらにブル・テリアなど他のテリア犬種も混血して新犬種(ワーキング・テリア、オッターサイド・テリア、ビングレー・テリア)が次々と作出された。
この内、古いタイプのテリアに水中作業の得意なオッター・ハウンドを交配し、カワウソに対する猟性を飛躍的に高める事に成功したのがエアデール・テリアである。
1879年ヨークシャー州で開催されたエアデール農業協会の展覧会以降、この犬種がエアデール・テリアの名称で呼ばれるようになった。
オトレーの町で作出された、マスター・ブライアと呼ばれるエアデール・テリアがこの犬種の祖と言われている。
マスター・ブライアの子孫がアメリカを始めとする各国に輸出され、今日のエアデール・テリアの基礎犬となっている。

エアデール・テリアの猟性能と作業意欲は卓越したものがあり、長肢のために不得意な穴にもぐる作業以外のすべての猟をこなす。
水中でも陸上でも、鳥猟でも獣猟でも自在に活躍し、猛獣に立ち向かう唯一のテリアとして賞賛された。
エアデール・テリアはアフリカ、インド、カナダ、北アメリカなどで獣猟犬として用いられてきた。
軽量のボディでありながら、自分より大きな獲物に立ち向かう時にテリアの本性を発揮すると言われる。
第一次大戦下ではイギリスやドイツで伝令犬として軍用に使用された。
イギリスで警察犬として最も早く選ばれたのもエアデール・テリアであった。
日本へは昭和初期にイギリスから輸入されて軍用犬に採用されている。
アメリカでは特に人気が高く、「わんわん物語」のキャラクターにも起用されている。

家庭犬として理想的な資質を有し、忍耐強く温順で聡明な判断力をもつ気品のあるテリアである。
テリア犬種の持つ威厳とハウンドゆずりの優しさを兼ね備えた犬で、きわめて従順、子供に対しては年令相応に良き遊び相手となる。

体高と体長が等しい方形体で、天候の影響を受けない針金状の密生した被毛にオッター・ハウンドゆずりの低い吠え声が特徴である。
強壮な体質の犬種として知られ、特にジステンパーに対する抵抗力が強いと伝えられて来た。

原産国イギリス
分類テリア(AKC)
テリア(KC)  
第3グループ(JKC)
体高♂57~60cm
♀57~60cm
体重♂20~27kg
♀20~27kg