キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル

キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルは英国のチャールズ1・2世の愛玩犬キング・チャールズ・スパニエルの改良犬として名高い。
当時のヨーロッパ王族や貴族の肖像画にはスパニエル系の小型犬が描き込まれている例が多い。
16~19世紀にかけ、英国の王室では小型スパニエルを飼育する習慣があった。
王室と犬のかかわりについては歴史上にも数々のエピソードを残している。

当時の小型スパニエルは、実猟犬であったコッカー・スパニエルとの区別があいまいな繁殖が行われており顔貌も類似していた。
19世紀に入り、東洋からパグがヨーロッパに輸入され、短吻犬種に人気が集中した。
やがてヨーロッパで短吻犬種の作出が盛んとなり、小型スパニエルも短吻に移行し、タイプも性格も変わってしまったと言われている。
19世紀中期に短吻の小型スパニエルにキング・チャールズ・スパニエルの名称が与えられ現代に至る。
つまりチャールズ2世時代の小型スパニエルは現在のキング・チャールズ・スパニエルのような短吻ではなかったのである。

キング・チャールズ・スパニエルが中世の面影を失ってしまった事を嘆いた人々が集まり、チャールズ2世時代の絵画に見られるような吻の長い古いタイプのスパニエルを復活させようと言う活動が起こった。
賞金を出してブリーダーに古来小型スパニエルの復元を呼びかけるアメリカ人も出てきた。
古い形質を留めるキング・チャールズ・スパニエルが集められ、歴史を逆行して作出されたのがキャバリア・キング・チャールズ・スパニエルである。
キャバリアとは中世の騎士を指し、あくまで「中世」にこだわったプロジェクトだったのである。

キャバリアはキング・チャールズ・スパニエルの改良の過程で、あえてスパニエルの資質を残し、過度な小型化を避けてキング・チャールズ・スパニエルと区別し、独立した犬種として1945年KCに公認された。
キャバリアは体がキング・チャールズよりも一回り大きく、も長めである。
何でも良く食べ、屋外飼育も可能な飼育しやすい家庭犬になっている。

英国では1960年代に王室がキャバリアを寵愛した事でも人気が上がり、以降高い人気を保っている。
アメリカでも愛好家によって早くから飼育されてきたが、非公認の時期が永く1995年3月にAKCによって公認されている。
AKCがキャバリアを永く公認しなかったのは、逆にアメリカン・コッカー・スパニエルを永く公認しなかった「イギリスへの報復」との噂もあった。

キャバリアは我が国でも近年、着実に人気が高まっている犬種である。
被毛色はキング・チャールズ・スパニエルと同じである。
これらの犬種は、小型スパニエル時代には被毛色によって呼び名が異なっていた。
国王の犬の多くがブラック・タンであった事からキング・チャールズ・スパニエルとはブラック・タンのみを指した。
白地に栗色の斑があるものをブレンハイムと呼ぶのは、この色の犬の持ち主であったマールボロ公の居城の名「ブレンハイム」に由来する。
トライカラーのものはプリンス・チャールズと呼び、レッドルビーと呼んだ。

キャバリアは他の犬種よりも僧帽弁閉鎖不全症の発症率が特に高い事で知られている。この犬種の選定にあたっては何世代かに渡って病歴をチェックする事が望まれる。

原産国イギリス
分類トイ (AKC)
トイ(KC)  
第9グループ(JKC)
体高♂30~33cm
♀30~33cm
体重♂5.4~8.1kg
♀5.4~8.1kg